大切なインフラ
私は現役時代の仕事がIT関係であったこともあり、PCというかインターネット依存症ですね、インターネットとAmazon、ナチュラムなどのネット通販が無ければ決して御宿に越して来る事はなかったでしょう。今年九州や北海道へ行った時もノートPCを持参してホテルや旅館でネットに繋いでいろいろな現地情報をGetしていました。今はえっと驚くような田舎の旅館でもネットが繋がるのでびっくりしました。
逆に私は携帯電話にはなじめませんね、長年PCを使い続けてきたため、あの小さな画面と親指を使うインプットはどうにも駄目で、今一応携帯電話は持っていますがメールは一切やっていませんし、DoCoMoを使っていますがiモードの契約すらしていません。
今回キャンプや車中泊で旅をしようと考えた時に一番困ると思ったのが、ネットへのアクセスです。携帯はいやだし、携帯のデータ通信を使ってノートPCと言う手もあるのですが、ノートPCは野外では使い難いし、バッテリの持ち時間も心細いのでイマイチですね。
そこで今回導入したのがこれ、ご存知iPadです。使い方としては
1.キャンプサイトなどでのネット接続、メール送受信
2.旅行の記録の書き込み
3.旅先からのブログ更新
4.電子書籍を読む(特に車中泊では狭い車内でやることはないので、、、)
5.写真の保管
などなどです。特に予約なしの気ままなキャンプ旅には、天気予報のチェック、キャンプ場検索、緊急時の宿泊先の検索・予約などネット環境があればこそ出来るのだと思います。
先週の金曜日に届いてまだまだ使いこなしてはいませんが、バッテリーの持ちと自宅のWi-Fi環境でのネット接続に関しては問題ないようです。その他の使い勝手については追々レポートいたします。
関連記事