ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月08日

四国キャンプ旅行 その1

震災の影響で途中で帰ってきた四国の旅のレポートです。当初は3月5日土曜日に出発して3月20日の日曜日に帰る2週間の予定でした。四国を廻るのに1週間だとかなり忙しい旅になります、10日位が丁度いいのですが、行きと帰りは高速料金の安い土日にしたかったので結局2週間の予定を立てました。香川->徳島->高知->愛媛の順でキャンプをして最後に尾道で1泊、これで5県制覇を目論んでいました。

初日の3月5日は移動日で御宿を出て伊勢志摩の賢島の健保の保養所泊まりです。朝7時半出発、天気は快晴、東名も空いていて順調な滑り出しでした。賢島の保養所は去年行ったエバグレの目と鼻の先です、ここに着いたのが16時、ほぼ予定通りでした。翌3月6日は8時半に賢島を出発、明石海峡大橋を渡り淡路島経由で四国を目指します。神戸までは順調でしたが神戸市内の阪神高速が工事渋滞、40分ほどノロノロ運転を余儀なくさせられました。

四国キャンプ旅行 その1

明石海峡大橋です、生憎曇りで視程は良くありません、レインボーブリッジや横浜のベイブリッジよりもスケールの大きさを感じます、そしてこの優雅な美しさ、橋好きの私としては感動モノでした。つい地震の話になりますが阪神・淡路大震災でもビクともしなかったこの橋、日本の土木技術は素晴らしい。

四国キャンプ旅行 その1

淡路島のSAでランチタイム、穴子寿司と明石焼きでした。どちらも結構なお味でした。

四国キャンプ旅行 その1

淡路島SAではゆっくりも出来ずにすぐ出発です、実はこの日の最大の目的は鳴門の渦潮なんですが、大潮の時間が13時40分、神戸市内の渋滞で40分ほどロスをしていたからです。淡路島はとても大きな島ですね、高速で走っていると島にいるという感じがしません。淡路島を走行中にポツリポツリと雨が落ちて来ました。天気予報では四国地方は夕方から雨となっていました、なんとかテントを張る時までもってて欲しいと思っていましたがその願いは叶わなかったようです。30分ほど淡路島を走ると大鳴門橋が見えてきました、いよいよ四国です。

四国キャンプ旅行 その1

鳴門北ICで高速を下りて渦潮見学です、ここには「渦の道」という施設があり丁度この写真の高速の橋の下を歩いて真上から渦潮を見ることが出来ます。大潮の時間はちょっと過ぎていましたが、それでも豪快な潮の流れを見ることが出来ました。毎日起きる潮流、このエネルギーを発電に使えばと思うのですが、まだやっていないと言うことはシロウトの私にはわからない理由があるんでしょうね。

四国キャンプ旅行 その1

四国キャンプ旅行 その1

渦潮観光を終えてこの日のキャンプ地の大池オートキャンプ場へ向かいます。大池オートキャンプ場は徳島県から香川県に入った東かがわ市にあります、といっても徳島県との県境近く、まずはここに3泊して香川と徳島の観光の拠点とします。キャンプ場に着いたのは4時頃、雨は小雨ですが降り止む気配はありません。これまでのキャンプはリタイヤ組の特権で、天気の良い日を狙って行っていましたので今回が初の雨中設営でした。まぁ小雨だったので雨具の上着だけを着用してチャチャと設営しました。今回はリビシェルの中にランブリHD4のインナーを入れたカンガルースタイルにしました。リビング空間はリビシェルの半分以下になりますが今回は夕食は外食なので充分な広さです。リビシェルのインナーは吊るすだけとは言え、四隅にペグを打ちますが、奥の方のペグ打ちは結構面倒なので、手間はそうかわりません。ちなみにキャンプ場は当然ながら貸切でした。

四国キャンプ旅行 その1

設営終了後近所のスーパーで買い物をし、翼山温泉で湯につかりこの日は国道11号沿い讃岐家という活魚料理屋で夕食を摂りました。ここは瀬戸内の新鮮な魚がリーズナブルな値段で食べられます、刺身好きの私は大満足です、お酒があればもっと良かったのですが、ご飯で食べる刺身定食も実に美味しい。

四国キャンプ旅行 その1

四国キャンプ旅行 その1

キャンプサイトに戻ります、雨足は段々強くなり風も出てきました。焚き火も出来ず鳴門金時で出来た焼酎「里娘」のお湯割で暖まって寝ることにしました。

(テント泊14日目/都道府県9番目)

続く







同じカテゴリー(キャンプ旅レポート)の記事画像
四国キャンプ旅行 その7
四国キャンプ旅行 その6
四国キャンプ旅行 その5
四国キャンプ旅行 その4
四国キャンプ旅行 その3
四国キャンプ旅行 その2
同じカテゴリー(キャンプ旅レポート)の記事
 四国キャンプ旅行 その7 (2011-04-17 10:23)
 四国キャンプ旅行 その6 (2011-04-15 10:36)
 四国キャンプ旅行 その5 (2011-04-13 12:25)
 四国キャンプ旅行 その4 (2011-04-12 06:54)
 四国キャンプ旅行 その3 (2011-04-10 09:22)
 四国キャンプ旅行 その2 (2011-04-09 12:22)

この記事へのコメント
Eagle さん

Eagleさんのレポ見てると嫌なこと?は暫し忘れてフィールド行きたくなります。
と言っても、2日前にも結構な余震があったりして・・・。

GWに予約していたキャンプ場からはキャンセルの連絡がきており、
今年はどうしようかなぁってとこです。

早く、「あんな時もあったなぁ」って思えるようになるといいですね。
Posted by taaboo at 2011年04月09日 12:26
taabooさん、こんにちは!

まだまだキャンプどころではないでしょうねぇ、、、お察しいたします。
私も例の岩手の一本桜を見に行こうかと思っていましたが、今年は無理ですね。余震が心配ですが一日も早く普通の生活が出来るようになることをお祈りしております。
Posted by EagleEagle at 2011年04月09日 16:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国キャンプ旅行 その1
    コメント(2)