2010年11月01日
キャンピングパーク神湯温泉 2泊3日の旅 その1
10月29日から2泊3日で新潟のキャンピングパーク神湯温泉へ行ってきました。ここは戸隠のSnow Peak Wayの帰りに寄ろうとして果たせなかったキャンプ場で、今回はそのリベンジなんですが、この週末に新潟と聞けばスノピファンならピンと来るでしょう、そうですスノーピーク本社で開催される雪峰祭への参加が本当の目的でした。
朝5時に出発、大宮までは高速を使いますが平日なので大宮からは17号線をひた走ります。17号は関越とほぼ平行に走っているので、状況次第でキャンプ場への到着が遅くなるようなら関越に乗る腹づもりでした。熊谷バイパスに乗るまでは結構混んでいましたが、その後は順調です。

今回はフル装備です、使わないことがわかっている物も搭載テストのつもりで敢えて積んで来ました。10時に前橋に到着、スーパーの開店時間なので前橋のスーパーで食材を調達して上越国境へ向かいます。17号も渋川を抜けると車はまばら、ほぼ予定通り13時半に神湯温泉に到着しました。このキャンプ場は外周にAC電源付きサイト、中央にフリーサイトがあります。到着時中央のフリーサイトで地元のゲートボール大会をやっていたためでしょうか、我々はAC電源は不要でしたが外周のAC電源付きサイトのどこでも自由に使ってくださいとのことでした。サイトは芝生でまっ平、貸切状態ですので自由に選べます、今回はインナールームをやめてリビシェルとランブリHD4を張りました。風もなく順調に設営できましたが、思いがけないブヨの攻撃に遭ってしまいました。蚊はいなかったのですが、ブヨがいたとは、、、、

テントの設営が終わった頃、付近の行政の広報スピーカーから「近頃熊の目撃情報が増えていますので、行動には充分ご注意ください」とのアナウンスが、、、、カミサンの顔から血の気が引いたようで、キャンプを止めて温泉施設に泊まろうと言い出す始末。確かに全国で熊に関するニュースを聞いていますが、熊も人間を恐れていますので、人間がいるとわかっている場所には現れません、不意に出くわした場合に襲われるのだそうです。又、本当かどうかわかりませんが日本ではこれまでキャンパーが熊に襲われたことはないと聞いていましたので、多少気味の悪さはありましたが、ラジオを多少大きめにつけて、ランタンや焚き火をしていれば熊は来ないと考えキャンプ続行です。
今回の新兵器は武井バーナーです。寒さ対策としてはこれに限ると思い購入しました。届いたのは27日の夜、28日は大雨だったので家での試運転はできずぶっつけ本番です。買ったのは501Aセットと接続金具、燃料を注入、自転車の空気入れで与圧を行います、圧力計が付いているところがメカ好きにはたまりません。余熱バーナーの火がすぐ消えるので何度かトライしましたが、どうにか点火終了です。その後何度か点火しましたが、余熱不足だとあっという間に炎上して火柱が上がります、室内(シェル内)での点火や点火時に上から覗き込む事は厳禁ですね。

武井バーナーの試運転が終わり次はお楽しみの温泉に行きます。このキャンプ場はチェックインからチェックアウトまでの間、何度でも温泉に入れます。綺麗な温泉施設は空いていて快適でした。この日の夕食は鶏手羽とソーセージを焼きその後はチキンクリームシチューでした。それ程寒くはありませんでしたが、武井バーナーも試運転を兼ねて点火です。

夕食後はいよいよ焚き火台の火入れです。このキャンプ場の薪は良心的ですね、値段は400円で量は平湯で500円で買った薪の倍以上あります。酒を控えめにして焚き火を堪能しました。

平湯で出会った焚き火の師匠を見習って、白い灰になるまで燃やすことを目指し、無事焚き火台の火入れも終えテントへ引き上げました。(テント泊 7日目)
つづく
朝5時に出発、大宮までは高速を使いますが平日なので大宮からは17号線をひた走ります。17号は関越とほぼ平行に走っているので、状況次第でキャンプ場への到着が遅くなるようなら関越に乗る腹づもりでした。熊谷バイパスに乗るまでは結構混んでいましたが、その後は順調です。
今回はフル装備です、使わないことがわかっている物も搭載テストのつもりで敢えて積んで来ました。10時に前橋に到着、スーパーの開店時間なので前橋のスーパーで食材を調達して上越国境へ向かいます。17号も渋川を抜けると車はまばら、ほぼ予定通り13時半に神湯温泉に到着しました。このキャンプ場は外周にAC電源付きサイト、中央にフリーサイトがあります。到着時中央のフリーサイトで地元のゲートボール大会をやっていたためでしょうか、我々はAC電源は不要でしたが外周のAC電源付きサイトのどこでも自由に使ってくださいとのことでした。サイトは芝生でまっ平、貸切状態ですので自由に選べます、今回はインナールームをやめてリビシェルとランブリHD4を張りました。風もなく順調に設営できましたが、思いがけないブヨの攻撃に遭ってしまいました。蚊はいなかったのですが、ブヨがいたとは、、、、
テントの設営が終わった頃、付近の行政の広報スピーカーから「近頃熊の目撃情報が増えていますので、行動には充分ご注意ください」とのアナウンスが、、、、カミサンの顔から血の気が引いたようで、キャンプを止めて温泉施設に泊まろうと言い出す始末。確かに全国で熊に関するニュースを聞いていますが、熊も人間を恐れていますので、人間がいるとわかっている場所には現れません、不意に出くわした場合に襲われるのだそうです。又、本当かどうかわかりませんが日本ではこれまでキャンパーが熊に襲われたことはないと聞いていましたので、多少気味の悪さはありましたが、ラジオを多少大きめにつけて、ランタンや焚き火をしていれば熊は来ないと考えキャンプ続行です。
今回の新兵器は武井バーナーです。寒さ対策としてはこれに限ると思い購入しました。届いたのは27日の夜、28日は大雨だったので家での試運転はできずぶっつけ本番です。買ったのは501Aセットと接続金具、燃料を注入、自転車の空気入れで与圧を行います、圧力計が付いているところがメカ好きにはたまりません。余熱バーナーの火がすぐ消えるので何度かトライしましたが、どうにか点火終了です。その後何度か点火しましたが、余熱不足だとあっという間に炎上して火柱が上がります、室内(シェル内)での点火や点火時に上から覗き込む事は厳禁ですね。
武井バーナーの試運転が終わり次はお楽しみの温泉に行きます。このキャンプ場はチェックインからチェックアウトまでの間、何度でも温泉に入れます。綺麗な温泉施設は空いていて快適でした。この日の夕食は鶏手羽とソーセージを焼きその後はチキンクリームシチューでした。それ程寒くはありませんでしたが、武井バーナーも試運転を兼ねて点火です。
夕食後はいよいよ焚き火台の火入れです。このキャンプ場の薪は良心的ですね、値段は400円で量は平湯で500円で買った薪の倍以上あります。酒を控えめにして焚き火を堪能しました。
平湯で出会った焚き火の師匠を見習って、白い灰になるまで燃やすことを目指し、無事焚き火台の火入れも終えテントへ引き上げました。(テント泊 7日目)
つづく
Posted by Eagle at 10:54│Comments(6)
│キャンプ旅レポート
この記事へのコメント
こんにちは!JUNママです。
雪峰祭行かれたのですね?
私も近くのSPショップに行きました。
欲しい物は品切れでしたが。
この時期の平日のキャンプ場、
キャンパ-みえますか?
私も明日リビシェルの初張りに行こうと、
10件近くのキャンプ場に問い合わせたが、
キャンプサイトはどこも予約入っていないようでした。
エバグレ(そう言えばEagleさんも行かれましたね、
私も何回か行っています)へ行く予定ですが、
主人が風邪気味なのでもしかしたら
行けないかも?ですが。
雪峰祭行かれたのですね?
私も近くのSPショップに行きました。
欲しい物は品切れでしたが。
この時期の平日のキャンプ場、
キャンパ-みえますか?
私も明日リビシェルの初張りに行こうと、
10件近くのキャンプ場に問い合わせたが、
キャンプサイトはどこも予約入っていないようでした。
エバグレ(そう言えばEagleさんも行かれましたね、
私も何回か行っています)へ行く予定ですが、
主人が風邪気味なのでもしかしたら
行けないかも?ですが。
Posted by JUNママ at 2010年11月01日 17:19
JUNママさん、こんにちは!
雪峰祭行きました、最初は土曜日だけのつもりでしたが、結局日曜日も行って来ました。
神湯は金曜日は我々だけ、土曜日は他に1組だけ来ていました。もうこの時期の平日はほとんど貸切状態だと思いますね。この時期に限らず9月のエバグレも2日間ともテントサイトは我々だけでした。平日にキャンプをする人口は夏休み以外はかなり少ないようです。
エバグレでリビシェル初張りですか、風がないと良いですね、それとご主人の風邪も治ると、、、、
楽しんできてください。
雪峰祭行きました、最初は土曜日だけのつもりでしたが、結局日曜日も行って来ました。
神湯は金曜日は我々だけ、土曜日は他に1組だけ来ていました。もうこの時期の平日はほとんど貸切状態だと思いますね。この時期に限らず9月のエバグレも2日間ともテントサイトは我々だけでした。平日にキャンプをする人口は夏休み以外はかなり少ないようです。
エバグレでリビシェル初張りですか、風がないと良いですね、それとご主人の風邪も治ると、、、、
楽しんできてください。
Posted by Eagle
at 2010年11月01日 18:03

こんばんは。
お邪魔します。
雪峰祭はよかったですか?
何かGETされましたか~?
今年は行きたかったのですが、子供の学校行事で残念無念でした。
来年はEagleさんの今回のルートチェックです。
お邪魔します。
雪峰祭はよかったですか?
何かGETされましたか~?
今年は行きたかったのですが、子供の学校行事で残念無念でした。
来年はEagleさんの今回のルートチェックです。
Posted by taaboo at 2010年11月01日 18:09
ども♪
雪峰祭の本陣へ行かれましたか!
何をGETされたのかも興味あります。
今回はフル装備とのことですが、流石にレガシー、未だ積載には余裕がありそうですね♪
雪峰祭の本陣へ行かれましたか!
何をGETされたのかも興味あります。
今回はフル装備とのことですが、流石にレガシー、未だ積載には余裕がありそうですね♪
Posted by 「ぷ」 at 2010年11月01日 21:21
taabooさん、こんばんは
雪峰祭初めて行きましたが、良かったですよ。Getした物はワンアクションローテーブルと後はウェア類です。SPのウェアは高過ぎて無視していましたが50%オフなら買う気になりました。
神湯温泉も良かったですが、ブヨに噛まれて大変な目にあいました。でも来年も又行こうと思っています。
コメントありがとうございました。
雪峰祭初めて行きましたが、良かったですよ。Getした物はワンアクションローテーブルと後はウェア類です。SPのウェアは高過ぎて無視していましたが50%オフなら買う気になりました。
神湯温泉も良かったですが、ブヨに噛まれて大変な目にあいました。でも来年も又行こうと思っています。
コメントありがとうございました。
Posted by Eagle
at 2010年11月01日 22:16

「ぷ」さん、こんばんは
なんせ今年からキャンプを始めた訳で、雪峰祭ももちろん初めてでした。神湯温泉の件があったため迷わず三条へ行くつもりでした。ローチェアと共に最初に買いたかったのにずっと欠品だったローテーブルのB級品がGet出来ました。あとはウェア類が60%-50%オフだったのでカミサンの分と合わせて少し買いました。
荷物は積もうと思えばまだ積めますが、後方視界確保のためにはこれ以上は増やしたくないですね。尤ももうこれ以上は必要はないと思いますが、、、、「ぷ」さんはステージアですよね、レガシーとは変わらないような気がしますが、、、、、 あっそうそう、ワンちゃんの分があるから大変ですね、、、
コメントありがとうございました。
なんせ今年からキャンプを始めた訳で、雪峰祭ももちろん初めてでした。神湯温泉の件があったため迷わず三条へ行くつもりでした。ローチェアと共に最初に買いたかったのにずっと欠品だったローテーブルのB級品がGet出来ました。あとはウェア類が60%-50%オフだったのでカミサンの分と合わせて少し買いました。
荷物は積もうと思えばまだ積めますが、後方視界確保のためにはこれ以上は増やしたくないですね。尤ももうこれ以上は必要はないと思いますが、、、、「ぷ」さんはステージアですよね、レガシーとは変わらないような気がしますが、、、、、 あっそうそう、ワンちゃんの分があるから大変ですね、、、
コメントありがとうございました。
Posted by Eagle
at 2010年11月01日 22:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。